Shopifyが「越境EC」として最強である3つの理由

Shopifyの基本知識

本ページでは「越境EC」というテーマでShopifyが最強である3つの理由を解説していきます。

Shopifyがどんなものか知りたいという方は下記のページからどうぞ。↓

Shopifyとは 【読み方~サービス概要・用途まで】

越境ECとは?

越境とは?
国境を越えた商品の販売・発送です。

英語で「越境EC」は?
「Cross-Border E-Commerce」といいます。

日本製品の人気が高まっており、日本のお店にとってはチャレンジすべき領域と言えます。
訪日経験のある友人・知人からのクチコミをもとに、
訪日前・訪日後に日本製品を購入されるお客様も増えています。
新型コロナウィルスによって状況は大きく変化しましたが、
最大の越境EC市場である中国では、日本の存在感が一際大きくなっています。
しかしながら、越境ECサイトをつくったからといって必ずしも売れるわけではありません。

外国語のウェブページを設けて、積極的に海外へ販売していく”販売”を指します。
ECサイトを運営することは、リアル店舗同様で販売(フロントページの作成~受注後の処理~発送)までを指しますので、「越境+EC」とは海外へ向けて製品を販売することです。

なぜ越境ECが話題になっているのか?

なぜ、今越境ECなの?
参入障壁が低くなってきているからです。

これまで海外へ展開するとき、大企業であれば準備をして、
現地へ海外店舗をオープンさせたり、現地パートナーを探し半分ずつ資本で合弁会社を設立し、展開してきました。


そういった展開をすることはよっぽど成功できるという覚悟と確信があれば「中小企業」でも実現可能ですが、
資本力、現地でパートナー探しというのは大変稼働がかかる仕事です。
リソースの観点からもだいぶ厳しいと思います。
そこで新型コロナウィルスという状況もあり、
現在越境ECというのが非常に注目されるようになっています。

越境ECで販売するアドバンテージ

「日本製品って素晴らしい」・「日本人の対応って素晴らしい」という土台があること自体、既にアドバンテージだと思います。

よくテレビやインターネット記事で、日本に来られる外国人が日本の文化・製品に興味をもっていて、日本へ旅行にきてツアーに参加する姿や、日本人でも「え?我々でも知らないんだけど…」といった製品が存在します。その領域は越境ECでニーズがあるという証明はされていると思います。

越境ECを構築する上で決めておくべき3点

1.販売ターゲットとする国を決定する(調査含む)

販売先の国を決めましょう。

ニーズはあるのか(Google Trendなどでそもそも検索されているかなど)、価格設定は正しいか、販売する上で問題はない製品か、販売先の国を決めることでより考えなければいけない事項がでてきます。

2.資本力・労力・リソースを確保できるか

少し長い目で投資できるかどうかを確認する必要があります。

いきなり大きな売上だたつわけでもありませんし、また集客には時間と費用がかかります。その辺りは事前に覚悟した上で取り組みましょう。

3.越境ECを構築するサービスプラットフォームを決める

ここはShopify一択かと思います。

当たり前ですが越境EC対応していないサービスプラットフォームを利用しないように注意しましょう。

Shopifyで越境ECを構築するメリット3点

1.オンラインストアのフロントページの作成(日本語→外国語)

まずは日本語で作成し、さらに越境ECとして外国人の方々に購入してもらうにはまず、商品を掲載するECサイトが多言語対応をする必要があります。ターゲットとしている国の言語サイトを作成する必要があります。フロントストアページ・商品ページ(お客様が見られるページ)の作り込みをすれば、一旦よいのですが、実はそれだけではなく自社に関するページ、ご利用ガイド、お問い合わせページ(必要な場合)を作成する必要があります。そういったページを作成する上でとても便利かつ、拡張機能を使うことによってとても対応・作成しやすくなっています。

2.決済サービスの最適化

海外のお客様がページをみてご注文をいただける、となった場合、様々な決済手段に対応しておいたほうが離脱されないでしょう。例えば、クレジットカードこそ一般的ですが、クレジットカードの番号を入力したくない、また新たに会員登録の情報入力をしたくない、煩雑だな、と感じ離脱してしまうお客様も少なくないでしょう。各国にあった決済サービスというのが存在するのも事実ですし、それらを用意することが求められます。

3.発送(海外発送手続き、関税手続き)の準備

注文を請けてから現地の住所へ製品を配送する必要があります。色々な配送手段があり、また国、地域によってはどの配送業者が最適化という調査も必要になります。

https://www.shopify.jp/

こちらの記事ではShopify制作を外注できるShopify専門の制作会社・サービスを厳選して紹介しています。低コスト・最短でECサイト立ち上げたい方は是非チェックしてみてください▼
日本で希少性の高いShopifyでECサイト制作代行会社10選

まとめ

いかがでしょうか、大きく3つのポイントだけでもかなり骨のおれる作業ですが、越境ECをスタートさせるには少なくとも、以上のの準備が必要となります。Shopify で販売する場合は細かく言うと色々な設定が必要になります。


『もう諦めなくていいんです』驚きの低価格でECサイトを作ります。
※自社ECサイト構築をお考えのショップオーナー様・WEB担当者様へ朗報です

daredemoECでは、Shopify ECサイト制作サービスを本格開始しました。”売れる”オンラインショップで販路を広げるチャンスです ▼